スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年09月14日

ソーワラピンジムの練習の後

タイのバンコクに来ると必ず寄るところは、ソーワラピンジムである。
ここは、いちにち500バーツで練習ができる所。
だから、旅行がてら練習をすることができてとても良い。
2時間ほどの練習を超えて飲むビールがたまらなくうまい。
そしてその後に必ず行くところはタイマッサージ。
1時間220パーツと日本に比べればかなり安くマッサージを受けることができる。
練習で疲れた体に染み渡る。
タイマッサージを受けた後は、またビールを飲む。ビールもコンビニなどで売っていて、チャンビールだと1缶30バーツ。日本円で約90円。
ビールなどは、日本でも発泡酒だと100円ちょっとで買えるので、それほど高くもないけれど、とにかく、タイでは食べ物などは屋台で食べるものは安くてうまくて満足できる。
全身脱毛 安い  


Posted by ゲーリック・コーヒー at 20:06Comments(0)

2013年09月09日

秋たけなわの奥秩父

秩父は池袋から快速急行で1時間45分と意外に近くて、都内からも日帰りできる距離です。都心から西武秩父線に乗るには反応駅で乗り換えます。ということで、西武秩父線は飯能駅が始発駅だと思っている人が多いようですが、実はその先の各駅停車駅、こやが池袋線の執着駅になっていて、西武秩父線の始発役なんですよね。
この路線は、車窓から眺める風景の移り変わりが激しいことに驚きます。
小屋から西武秩父線の終着駅、西武秩父駅までは山岳路線で19キロメートルの距離ながらもトンネルを何度もくぐります。橋は脅威の35カ所もあるようです。車窓から力強い警告を眺めながら西武秩父駅に到着します。
ここから先は秩父鉄道へ行きます。ちなみに土曜、日曜、祝日には、池袋駅から乗り換えなしの秩父鉄道直通電車で一気に奥秩父、三峰口駅まで行くという手もありますが、ここはゆっくり西武秩父駅から秩父鉄道御花畑駅まで歩いて移動するのがいいですね。
  


Posted by ゲーリック・コーヒー at 13:56Comments(0)

2013年09月03日

長瀞の岩畳

埼玉県秩父郡に長瀞の岩畳という景色があります。
長瀞駅から土産物店の並ぶ岩畳商店街通りを抜けて荒川に出ると、国指定名勝及び天然記念物に指定されている長瀞の「岩畳」が見えてきます。
結晶片岩が隆起していて、文字通り岩畳となって広がる長瀞の中心地であるようですね。
海岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝があります。ライン下りの船に乗って、そこから見る紅葉と岩畳の光景もまた格別なようです。
車で行くと、関越自動車道花園インターチェンジから国道で140号で約30分のところです。
電車だと、秩父鉄道長瀞駅から歩いて5分の所です。
この場所は電車でも比較的行きやすいところではないかと思います。
  


Posted by ゲーリック・コーヒー at 14:03Comments(0)