2013年09月09日

秋たけなわの奥秩父

秩父は池袋から快速急行で1時間45分と意外に近くて、都内からも日帰りできる距離です。都心から西武秩父線に乗るには反応駅で乗り換えます。ということで、西武秩父線は飯能駅が始発駅だと思っている人が多いようですが、実はその先の各駅停車駅、こやが池袋線の執着駅になっていて、西武秩父線の始発役なんですよね。
この路線は、車窓から眺める風景の移り変わりが激しいことに驚きます。
小屋から西武秩父線の終着駅、西武秩父駅までは山岳路線で19キロメートルの距離ながらもトンネルを何度もくぐります。橋は脅威の35カ所もあるようです。車窓から力強い警告を眺めながら西武秩父駅に到着します。
ここから先は秩父鉄道へ行きます。ちなみに土曜、日曜、祝日には、池袋駅から乗り換えなしの秩父鉄道直通電車で一気に奥秩父、三峰口駅まで行くという手もありますが、ここはゆっくり西武秩父駅から秩父鉄道御花畑駅まで歩いて移動するのがいいですね。



Posted by ゲーリック・コーヒー at 13:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。